
サークル「
飴柿屋」様の東方花映塚 10周年記念合同に1枚イラストを寄稿させていただきました。
博麗神社例大祭12(2015/5/10)
J30aにて頒布予定だそうです。
特設ページにわたしのサンプルも載っているのでどうぞ。
主催の柿桜さんは、花映塚合同本など花映塚関係で活動されている方で、
わたしも東方花映塚というゲームが本当に好きなのでゲームの雰囲気が伝わればと思いながら描きました。
微妙な人選で描けなかったキャラに申し訳なさがありますが割りと理由がある人選です
追記にコメントで書けなかった分のコメントをいろいろと書いておきます
微妙な人選の言い訳
・花映塚初出5キャラはまあ花映塚が初出だからです
・てゐちゃんは会話が花映塚初出(多分・・・永のEDとかで出てるのがあるのかもしれない・・・)
・チルノは⑨のネタが花映塚の説明書でいじられたのがきっかけ+
李候音樂室でやたら花映塚のテーマがバカと言われていたので
・魔理沙はアイコンにいるので
・霊夢はタイトル画面にいるので
・リリーが同一画面上に2人いるのはゲームでも同一画面上に2人出てくるからだろ!幻影かな…
ゲームを遊んでいてやたらぴよぴよ言って存在感を示してくるので。
(幽霊を描いておいてひまわりを持った妖精とかが描けなかったのが少し心残りです)
背景はステージ背景をそれぞれ意識しているのですが白玉楼階段と永遠亭の廊下と幽明結界と妖怪獣道が描けませんでした。全然描けませんでした。
あと同じようなシステムの夢時空も大好きです、、、
花映塚はキャラも もちろんですがゲームがとても好きなので
ゲームの楽しさと雰囲気とテーマ(花とおばか)を前面に押し出して描きました。。
ゲーム(元の作品)が好きでないとファンアートってなかなか描きません。そういうことです。。