秋は芸術の秋とか言われるからかイベントが多くないですか?
わたしは死にそうでしたが色々な方々の支えによりなんとか生きてます。

■10/9開催の紅楼夢、穴屋さん主催のチョコミント合同に1枚イラスト寄稿しました。(画像クリックで特設サイトへ)
A4フルカラーのイラスト合同誌です!!豪華…!!
このイラスト原稿を描くためにこの夏はチョコミント菓子をたくさん漁りました!楽しかったです!!
一年中チョコミント類のお菓子がお店に並べば良いのですけれど…
わたしは紅楼夢はサークル申し込みもしてないですし一般でも行けないです〜

■10/16開催の秋季例大祭、真菜さん主催の姫うどん合同にイラスト原稿1枚、
それと
表紙の着彩(原画は輝夜が6さん、鈴仙が真菜さんです!!)、
表紙裏表紙のデザイン周りを多少お手伝いさせていただきました。(画像クリックで特設サイトへ)
わたしはささやかなお手伝いしかできていませんが参加者様が豪華で失禁しそうですたいへんにおすすめです。
例大祭はサークル申し込みはしてませんがどこかにわたしはいるかとは思います〜
どちらの原稿もクリスタにしてからCMYKプレビューをしながら描けるようになったので大分CMYKとの戦いがいい感じになってきたのではないでしょうか・・・・・・・・
しかしクリスタで扱えるのが実質RGBデータのみと知って愕然としましたし、
クリスタしか持っていないで印刷物のデータを扱っている人は割りと注意した方が良いです。本当にびっくりしました。
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/35968このボードを一読して欲しいと思います…。
CMYKプレビューをしながら色塗りでRGBで保存→PhotoshopでCMYKに変換がやはり一番信頼のおける方法ではないかなと思いました…だいぶアドビの犬で本当に申し訳ないのですが本当怖いこれは…本当に怖い…
一応ここでRGBからCMYKの変換は一度だけ!というアナウンスはされてはいるのですが……
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/clipstudiopaint_tora_001_003
これはあんまりにもあんまりだよと思ったのでツイッターだけじゃなくてブログに書き留めておきます…。
11月開催のイベントの原稿類も宣伝ができそうになり次第お知らせします~。
これは完全にクリスタに対する愚痴なんですけど
セルシスってコミスタとかレタスの頃から顧客はきちんとついているし、信頼もあるのに
宣伝ページで(今はないかもしれませんが)PhotoshopやSAIと比較してやたら他社製品を貶めるような宣伝をしたり
CMYKの出力のみに対応していて、CMYKの画像データの編集ができないのにCMYKのデータが扱えるような
書き方をしたりだとか(これも今見たら無い?)していてわたしとしては妙なところで不信感が募ってしまうんですよね。
他社製品を貶めるような宣伝というのは過去にもイラストスタジオが出たあたりで
pixivの講座形式で「SAIは画面が30度ずつしか回転表現できないがイラストスタジオは1度ずつできる!」みたいな間違った情報で(実際にはSAIも30度以外ずつ回転できます)SAIと比較してイラストスタジオが優れていることを宣伝するユーザーを見ました。
おそらくわたしの妄想であるとは思いますが当時その講座を見た時「セルシスの社員か?」と思ってしまいました。。。
使い込んだこともないのに適当にSAIを批判しないで欲しいとも思いました。
他社製品と比較して他社製品を貶めつつ自社製品を優れているように見せるってヘイトしか募らなくないですか?
だからといってクリスタ最低!もう二度と使わない!なんてことは言いませんし(実際とても便利な機能は多いです)単純に宣伝の方法で損しているよなというか、、昔から顧客がいて信頼のあるツールなのに…っていう…
単純にツールが便利で昔から信頼がある会社だよぐらいの宣伝でいいのに、できないことまでできると謳ったり他者を貶めるとか優れた製品に対して損でしかないと思うんですよね…。
数行前にも言いましたがこの程度でツールを使わないとは言わないぐらいに便利なのは事実なのでそこだけ誤解の無いよう…
ツールはそれぞれできることとできないことがあり、使い心地というか、どのツールが絵を描くのに合っているか、というのも完全に人それぞれなので完全にアドビ製品に屈服してアヘ顔ダブルピース晒しているわたしが言えた立場ではないですけど完全にひとつのツールを信じきる人もな、、と思いました。思っただけです。思っただけでわたしは評論家でもないしきちんとした文章を書いて批判ができるほど信頼のある人間でも無いんで…。
短くまとめるとクリスタに対しての愚痴: ・宣伝方法が前から嫌い・CMYK扱えないじゃん宣伝で嘘こくな・単純に愚痴だからわたしの話も真に受けすぎないでくれ頼む ぐらい…
なんでこんな自分が発信する情報に自信が無いのに愚痴ですって散々言い訳しながら書いているかというと
商業のイラストレーターさんが描かれた作品を画集みたいな形で見たときに、高級な印刷技術は使っているでしょうけどもここまで鮮やかに表現できるようになりたいと、
自分の作品を作る際CMYKに変換してからもPhotoshop上でグリグリ色を調整して印刷で出せる限界まできれいな色を出そうと足掻いているからなんです。
自分でモニタの色味を正確に近づけるように調整してもある程度モニタの劣化はしていくし、印刷所、紙、インクによって色も微妙に変わってくるしそもそも人間ひとりひとりの色覚が微妙に違うよと細かいところまで言い始めたらきりが無い…とはなるのですが!そうじゃなくて!完全に自分による基準の話になってくる。おたくなお店でノベルティでもらえる雑誌とかでも、商業の作家さんのイラストの発色はある一定値を保っているように…わたしには見えるので…。
商業の美少女ゲームの原画家さんの画集とか見てどうしてそういう手法の塗り方をしているのか、というのをPC-98時代のドット絵で表現されていた時代からさかのぼって研究したり、どうしてベースとなる肌色が大分黄色みを帯びた色を選ばれているのかとか、というのを紙媒体に印刷されたものを見て大分納得したりだとか、自分なりに歪んでしまった基準を持ちながらなんとか努力し続けています…
プロじゃなくて趣味で絵描いてるだけなんでプロの方は歪んでない基準を持ちながらもっときちんとした努力をしているんだと思います…
わたしが変なところで几帳面な点は大変申し訳ないと思います…自分なりに歪んでしまった基準を持ちながらなんとか努力し続けているのはそれ自体が楽しいからであって、完全に自己満足であり、ほかの人に押し付けるべきではないのに…